-
- 2023.11.17
- お知らせ
年末年始の診療について
平素より東海大学前駅クリニックをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
年末年始の休診日についてお知らせさせていただきます。<休業期間>
2023年12月28日(木)12:30~2024年1月3日(水)終日
年明け1月4日(木)から通常診療となります。ご予約・お問い合わせの際は、十分お気を付けください。
今後とも東海大学前駅クリニックをよろしくお願いいたします。
-
- 2023.11.05
- お知らせ
11月18日(土)の診療は菅野院長は不在です。
いつも東海大学前駅クリニックをご利用いただきありがとうございます。
11月18日は、専門医試験のため菅野院長は1日不在となります。
午前は呼吸器内科医師2名、午後は呼吸器内科医師が1名で対応させていただきます。
この日のみ、発熱外来・初診の方は中学生以上の内科疾患のみの対応とさせていただきます。
また、プラセンタを含めた自費診療も当日は対応しておりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
- 2023.11.04
- お知らせ
2診体制について
いつも東海大学前駅クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
呼吸器症状の患者さんが増えてきており、なるべく多くの患者さんに応えるため、また、待ち時間短縮などのため、土曜日を2診体制とすることがあります。内科・呼吸器内科専門の先生ですので、どうぞご安心ください。
待ち時間の状況等に応じて診療させていただきますが、今までと同様に院長がよい、今回は院長以外がよい、などのご要望がございましたら、事務員にお申し付けください。また、かかりつけの患者さんで、院長以外の診察となった場合、次の診察は院長の診察とさせていただけたら幸いです。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
-
- 2023.10.07
- お知らせ
インフルエンザワクチンを開始しております。
2023年度インフルエンザワクチンについて
現在、インフルエンザ感染症が大変流行しております。
当院では、10月1日から接種開始しております。
・大人(13歳~) 3500円(税込)。
・小児(6歳~12歳)の1回目、2回目ともに3500円。小児は、2週間から4週間あけて接種することの有効性が示されていますが、3週間以上あけて接種する方がより効果的です。小児は、2回目のワクチンの確保を行なっておらず、申し訳ございません。
接種方法
予約などは不要ですので、直接受診ください。 -
- 2023.09.14
- お知らせ
マイナンバーカードによる受付を開始しました。
当院で、マイナンバーカードによる健康保険証利用(マイナ受付)ができるようになりました。
マイナンバーカードを受付にあるリーダーにご自分で差し込み、顔認証 または 暗証番号認証で本人確認を行うと、健康保険証として利用できます。(ほとんどの場合、マスクを着用したままでも認証できます)
マイナ保険証は、受付ごとに毎回ご持参ください。
マイナンバーカードは原則、受付でお預かりいたしません。タッチパネル操作についてもスタッフが代理で操作することは出来かねますのでご了承ください。マイナンバーカードを保険証として利用するには事前登録が必要です。
マイナポータルサイトやセブン銀行ATMで、保険証として利用するための事前登録をお願いいたします。もちろん、マイナンバーカードをお持ちでなくても、従来の健康保険証で保険診療は可能です。
なお、保険者側(市町村・健康組合等)の都合で保険資格変更が遅れていて、オンラインでの資格が確認できないことがあります。
そのため、必ず通常の健康保険証・高齢受給者証等も一緒にお持ちください。 -
- 2023.07.13
- お知らせ
シダキュアの出荷調整について
スギ舌下免疫療法に使用されるシダキュアですが、想定を大幅に上回る需要増のため、新規導入予定の方を対象に現在製薬会社から出荷調整がかかっております。
今後も不定期に入荷予定とのことですが、入荷再開は現時点では未定です。
当面の間、新規の受付を中止させていただきます。
再開の目途がたちましたら、ホームページにてご案内いたします。
多数のご希望を頂いているにも関わらず申し訳ございません。
ご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。
-
- 2023.05.23
- お知らせ
新型コロナワクチン R5年5月からの接種について
今週から、新型コロナワクチンの接種をおこなっております。
手元に接種券がある方は、ワクチン接種対象者か十分にご確認の上、電話にてご予約をお取りください。
-
- 2023.05.07
- お知らせ
05/08以降の風邪症状の患者さんの対応について
5月8日以降の発熱患者さんの対応について
・当院では、新型コロナウイルス感染症が第2類から第5類になる5月8日以降も、今までと同様に、お電話にてご予約を取っていただきます。直接の来院はお控え下さい。
・また、5日以内の発熱、喉が痛い、咳、下痢などの風邪症状がある方は発熱外来をご案内し、基本的には院外、車内で診察いたします。
・当院は、ご高齢の慢性期疾患をお持ちの患者さんも多く、安心して通院いただくためにも、これまでと同様に、動線を別にして発熱の患者さんを診察させていただきます。
<発熱外来受診時の医療費負担について>
・これまで公費による補助があったもの(コロナ陽性判明前の検査料等・コロナ陽性判明後の医療費等)について、5類移行後は他の疾患と同様、自己負担が発生します。
例:外来での費用負担の例(3割負担、院外処方(薬代は除く))
初診・抗原検査を行った場合:約4000円、コロナ陽性と診断された場合は追加で約500円、入院調整が必要な場合は約1200~3600円の追加負担が発生します。
<療養について>
・5類移行にともない法的な療養期間、外出自粛の定めはなくなります。インフルエンザ同様各自での体調管理をお願いします。
・発症後5日間経過(発症日を0日とする)かつ、症状が改善して24時間経過するまでは外出を控えることが推奨されます。
・やむを得ず外出する場合はマスクの着用等、周囲への配慮をお願いします。。
・療養中に追加での薬をご希望の際も改めて予約下さい。従来の電話再診でのお薬の処方はいたしかねます。
・またこれまで重症化リスクの高い方は陽性登録を行っていましたが廃止となります。それに伴い保健所からの健康観察も今後行われません。
・「濃厚接触者」の概念もなくなるため、外出自粛や隔離の必要はありません。
-
- 2023.04.29
- お知らせ
院内薬剤師さんがご相談にのります
5月から当院に院内薬剤師さんが勤務いたします。
医師になかなか聞けない薬のこと、吸入薬について、など様々なことをご相談いただけるようにいたします。
気軽にご利用ください。よろしくお願い申し上げます。
-
- 2023.04.29
- お知らせ
栄養指導について
6月から火曜日の午前に栄養指導を毎週行うこととしました。
糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満症などの患者さんを栄養士さんがサポートしてくれます。
栄養士さんは、鶴巻温泉病院から来ていただいております。
非常に好評ですので、ご興味があるかたは是非、ご相談ください。
-
- 2023.01.17
- お知らせ
当院の受診方法について
当院は完全予約制ではなく、時間帯予約制をとっております。
例えば、あらかじめ次の予約をご希望の患者さんには、9:00-9:30, 9:30-10:00, 10:00-10:30といった30分の間に予約をとって頂きます。なるべく予約された間隔の中で診療を行えるように努めます。
予約なしの直接受診をご希望の患者さんは、お待ちいただくか、診療可能なおおよその時間をお伝えしますので、一度ご帰宅いただきその時間帯に診療させていただきます。お電話にて当日、受診をご希望される患者さんにも、おおよその時間帯をお伝え致しており、その中で診療させて頂きます。
発熱・風邪症状のかたは、当日にお電話にて予約をお願いしておりますので、よろしくお願いいたします。 -
- 2022.12.21
- お知らせ
発熱・風邪症状(せき、のど、鼻水など)の患者さんへ
医療スタッフへの感染リスク、発熱以外の患者さんを守るという観点からも、院外で完結する診療を継続させていただけたらと思っております。
当院は、駐車場がすぐ前に6台確保されていること、外に日陰で雨があたらないスペースがあること、すぐ隣に調剤薬局があることなど、発熱症状を診療する上で非常に利点があります。ですので、車で来院された患者さんは外にでることなく診療が完結できますし、車以外の患者さんも、他の方にうつす、またはうつされるというリスクがかなり低くなるかと思います(ただ、寒い中でお待ちいただくので、そこは大変申し訳なく感じております)。発熱・かぜ症状で受診の際は、必ず電話にて予約をお取りください
(直接の受診はお受けできないことがあります。予約は電話予約のみです)
専用番号 080-9707-0801に、予約をお願いします。 -
- 2023.10.07
- お知らせ
インフルエンザワクチンについて
2023年度インフルエンザワクチンについて
現在、インフルエンザ感染症が大変流行しております。
当院では、10月1日から接種開始しております。
・大人(13歳~) 3500円(税込)。
・小児(6歳~12歳)の1回目、2回目ともに3500円。小児は、2週間から4週間あけて接種することの有効性が示されていますが、3週間以上あけて接種する方がより効果的です。小児は、2回目のワクチンの確保を行なっておらず、申し訳ございません。
接種方法
予約などは不要ですので、直接受診ください。 -
- 2022.10.17
- お知らせ
2022/08/01より、承継開業いたしました!!
この度、柿崎クリニックを承継し、東海大学前駅クリニックを開院いたしました。
柿崎先生の患者さんに対する診療内容、思いなどを伺い心を打たれ、また、患者さんがお困りになっている状況なども知り、微力ですがこの地域のために貢献できたらと思い承継開業の決意をいたしました。何卒、よろしくお願い申し上げます。

お知らせ